top of page
Mt. Fuji

グローバルに通用するIT アーキテクトの
知識とスキル体系の普及へ

新着コラム 

ArchiMate 新バージョンについて

2025年8月14日

person_profile_icon.png

岸川 能行

ArchiMate次期バージョンの草案が、" ArchiMate NEXT Specification, Snapshot 1 " (以下スナップショット1) として 2025年7月21日に 公開されたので、さっそく目を通してみました。...

BTABoK / Deliverables ~ 成果物 ~

2025年7月10日

person_profile_icon.png

井﨑 学

今回はBTABoKのオペレーティングモデル内にある " Deliverables " を紹介します。 「成果物(Deliverables)」という言葉を聞いて、みなさんはどんなものを思い浮かべるでしょうか? 提案書、設計書、ロードマップ……いわゆる「ドキュメント」が最初に頭...

BTABoK/Legacy Modernizationの紹介

2025年6月13日

person_profile_icon.png

西山 達也

今回はBTABoKのオペレーションモデルでとりあげられているLegacy Modernization(レガシーモダナイゼーション)についての紹介と筆者の思いをコラムにしてみました。BTABoKの記述の中でも、力作と言ってよいかと思いますが、少し長文であり、ここでは一部省略し...

BTABOK:Repository  ~リポジトリとは?~

2025年5月1日

person_profile_icon.png

中山 嘉之

今回のコラムはBTABoKにおける“Repository“について取り上げます。 https://iasa-global.github.io/btabok/repository.html ビジネスやシステムを説明するメタデータを格納するリポジトリは古くからその必要性が説かれ...

アジャイル型システム開発におけるBTABoKの活用について

2025年4月10日

person_profile_icon.png

平井 均

1.アジャイル開発の利点と問題点 アジャイル開発は、ソフトウェア開発の分野で広く採用されている手法であり、その迅速な対応力と柔軟性が評価されています。アジャイル開発の主な利点としては、短期間でのリリースが可能であること、継続的なフィードバックを受けて改善を繰り返すことができ...

​開催予定のイベント

著者と語る!DXワイガヤの宴 (第2回 / 全5回)

品川区

場所:

18:30

​日時:

2025年9月5日

-

11:30

BTABoK コンピテンシーモデル解説セミナー

Zoom

場所:

18:00

​日時:

2025年9月18日

-

11:00

ITABokとは、アメリカの非営利団体Iasaが策定したITアーキテクトのための知識体系です。

bottom of page