ホーム
Iasaご紹介
コラム
イベント
ITABoK
会員申込み
よくある質問
プライバシーポリシー
コラム一覧はこちら
BTABoK Quality Assuarance ~ 品質保証 ~
2023年3月14日
井﨑 学
今回はBTABoKのオペレーティングモデルの層にある品質保証 (Quality Assuarance) について、見ていきたいと思います。 以下にBTABoKの品質保証の章立てと内容のサマリを示します。 品質保証は言葉はシンプルですが、業種業界ごとの法的要求事項や求められる...
BTABoK Governance ~ガバナンスとアーキテクチャ~
2023年2月3日
西山 達也
前回までのコラムでは、BTABoKにおける全体像(下図参照)のうち最も外側にあたる層(アウトカムモデル)のエコシステムやエンゲージメントなどについて解説してきましたが、今回はオペレーティングモデルの層にあるガバナンスについて、見ていきたいと思います。...
BTABoK Engagement Model(6)~エンゲージメントモデルでバリューストリームの実現を~
2023年1月11日
松井 淳
これまでBTABoK解説シリーズとして、エンゲージメントモデルを構成するサブモデルを解説してきました。まずはおさらいを兼ねて、それぞれのサブモデルの概観を振り返ってみます。 アウトカムモデル 円環の外側にあるアウトカムモデルは、ビジネスの全構成員が達成したいことをまとめたも...
コラム BTABoK Maturity Model ~価値ベースの成熟度モデルの概要~
2022年12月12日
塩田 宏治
今回のコラムでは、BTABoKの成熟度モデルについてご紹介します。 成熟度モデルは、組織のアーキテクチャ・プラクティスと、デジタル・アドバンテージに対する影響を評価するために、BTABoKにおいて新しく盛り込まれました。成熟度モデルは、アウトカム、エンゲージメントの成熟度お...
(会員限定) アニュアル・カンファレンス 2022 講演資料
2022年12月3日
Iasa日本支部
2022年11月4日(金)に開催された「アニュアル・カンファレンス2022」の各講演で使用した資料です。 講演 1. 日本企業復活のために必要なマネジメントの民主化 慶応義塾大学准教授 岩尾 俊兵 様 講演 2. アーティファクト管理の重要な 3 つのポイント JFrog...
イベント一覧はこちら
ビジネスパーソンが知って得する エンタープライズ・アーキテクチャ (全6回)」
Zoom
場所:
18:30
日時:
2023年6月16日
-
10:30
2023年5月19日
2023年4月21日
BTABoKのエンゲージメントモデルを読み解こう(総集編)~エッセンスを見てみよう~
18:00
2023年4月14日
11:00
ITABokとは、アメリカの非営利団体Iasaが策定したITアーキテクトのための知識体系です。