top of page

アニュアル・カンファレンス2017 講演資料

 2017年11月29日(火)に開催された「アニュアル・カンファレンス2017」の各講演で使用した資料です。なお資料には閲覧用のパスワードを設定させていただいております。


 当日参加された方には閲覧用のパスワードをメールにてご案内させていただきましたが、パスワードを紛失された方や当日参加されていない方で資料をご覧になりたい方はこちらのお問い合わせ窓口からその旨ご連絡いただければ閲覧用のパスワードをご連絡させていただきます。


 

講演 1. APIエコノミー実現のための現実解

     株式会社アーキテクタス代表取締役 細川 努 様


講演資料はこちら

 

講演 2. 「ディジタル・レディネス」実践能力の評価と改善

      東京工業大学工学院経営工学系教授 飯島 淳一 様


講演資料はこちら

 

講演 3. ITアーキテクトの分類と融合

      Iasa日本支部理事 中山 嘉之 ( 株式会社アイ・ティ・イノベーション BTS部長 )


講演資料はこちら

 

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

プロジェクト・アプローチとプロダクト・アプローチ 今回はBTABoKのオペレーション・モデルから、Products & Projects (以下P&P) のご紹介です。プロダクトとプロジェクトとならべたとき、プロジェクトの帰結がプロダクト、という関係がまずは思い浮かびます。これは、世の中に存在しないプロダクトは買えませんが、それを生み出すためのプロジェクトは買うことが出来る、ということにもなります